第4回自然観察会


日時:2004年8月28日(土)
日程:
 第一部 午後1時半〜4時半 天ヶ瀬ダムと宇治川
 第二部 午後5時半〜7時  宇治川河原
京阪宇治駅まえにコブシあり。
私をふくめ、果実を虫えいを間違ってしまいました。
チャの果実
エノキ
赤い果実がなっています
ムラサキシキブの白い果実
シロシキブというらしい
ムラサキシキブ

紫色の果実。私はとても好きです
ヨウシュヤマゴボウ
(アメリカヤマゴボウともいうらしい)
どれがつぼみ・花・果実ということで議論

閉鎖花という話もありましたが、図鑑で調べたところ、花びらは欠如。おしべがあった状態は、花。ということは、真ん中の果実のように見えたものは、やはり、子房というのが正解のようです。で、閉鎖花とも自家受粉とも記載されていないので、通常の受粉をするようです。
ノキシノブ イノモトソウ
ヤブソテツ ヌルデ
センダン
羽状複葉(9枚の小葉)。実は大きい。
アレチヌスビトハギ
キツネノマゴ ヤマノイモ
チチブフジウツギ ヤブミョウガ
センニンソウ ヤブガラシ
天ヶ瀬ダムのすぐ下にある橋 これが天ヶ瀬ダムです
放流中でとても迫力がありました クサグモの卵のう
初めて、見ました。とても感激
ウズグモ
これも初めて見ました。今までも見たことがあったのかもしれませんが、記憶に止める見方をしていなかった
トケイソウ
ブラジル原産
向こう側は、アオサギ。手前は? カワウらしい
ムラサキツメクサ 屋形船。
宇治川は風流ですね。神戸の川なんて……
ここが「つばめの寝床」宇治川河原です 国道1号線のパイパスの橋。
つばめの邪魔をしないように照明は低く、路面を照らすものを設置したそうです。
ツバメの集団
黒い豆粒はすべてツバメです
これが有名な寺田屋です。
こんなところにあったのかととっても感激しました


Scrap Bookスクラップ ブック Menu
康のトップページへ